南越谷阿波踊りへの参加を中心とした活動を行っている連です。主に地元の「南越谷」を始めとする周辺地域の人々で構成されています。
連名称 | 獨医連 |
---|---|
代表者名 | 鈴木 伸志 |
創立年月日 | 昭和62年4月 |
連員数 | 60名 |
出場回数 | 34回目 |
獨医連は獨協医科大学埼玉医療センターの職員とその家族で構成されてます。男踊りは背筋を伸ばし、腰をおとし、つま先を立てて大地を刻むような足運び、キレのある手さばき。女踊りはスローテンポを基調とし、のんき調特有の足運び(浮き足)、そして優雅に舞う上半身、しなやかにのびる指先で女らしさを表現しております。踊りを引き立たせるために欠かせないのが鳴り物!大太鼓・締め太鼓・鉦・笛・三味線が絶妙なバランスで調和するぞめきのリズムは圧巻です!