※写真をクリックすると拡大します。

地元連紹介

南越谷阿波踊りへの参加を中心とした活動を行っている連です。主に地元の「南越谷」を始めとする周辺地域の人々で構成されています。

巴連

連名称 巴連
代表者名 福田 郁子
連員数 60名
出場回数 11回目
アドレス等

連員募集中
巴連は心から阿波踊りを楽しみたい仲間が集まり活動している連です。
踊りは正調を基本に、しっかりと練習を重ねています。
女踊りは艶やかさと凛とした芯の強さの舞を、男提灯は勇壮に、女提灯は溌剌とした踊りを表現します。
鳴り物は民謡等も研究しつつオリジナル曲の創作で音の構成に工夫を凝らしています。
巴連の印「三つ巴」には鳴り物・踊り手・お客様が三位一体で阿波踊りを楽しもうという想いを込めています。

●セールスポイント
阿波踊りの原点に立ち返り、基本を大切にした踊りを追求しています。
新しい仲間が増えた事で、古参も徹底的に基本を意識した稽古に取り組んでおります。
今年は若い世代に、自由な発想を活かした舞台の構成づくりを一任しました。
新しい感性と確かな技術が融合し、巴連ならではのステージが生まれました。是非ご覧ください。

●練習頻度
年間を通して週1回(土)か(日)

ギャラリー

流し踊り写真

舞台踊り写真