本場「徳島」などからお招きしている連です。
連名称 | 天保連 |
---|---|
創立年月日 | 昭和22年4月 |
戦後間もない昭和21年。踊り好きが集まり『踊らん会』と名付け踊っていましたが阿波踊りの元祖と言われる『組踊り』が天保初年に始まったと伝えらていることに由来し『天保連』と連名を改めました。
女性の団扇踊りは他に類を見ない当連独自の踊りで『天宝の舞(てんぽうのまい)』と名付け、黄色の団扇がヒラヒラ舞う蝶のごとく可憐な美しさを表現し「浮かせて魅せます貴方の心、天の宝の蝶の舞」団扇踊りに磨きをかけて情緒ある踊りを目指しています。男踊りは旧美郷村の民謡じゃんこじゃんこで自由奔放で個性豊かに踊ります。豪快な男踊りと、しなやかな女踊りに心弾む鳴り物を融合させ正調阿波おどりを基本に伝統を継承しつつ新しい表現を追求し続けています。